ガチ感想【Z会 口コミ】Z会 幼児教材 口コミ・Z会で小学生のタブレット学習がスタート!
ガチ感想【Z会 口コミ】
考える人は未来をつくる!!
Z会 口コミや感想
Z会 通信講座とは?
この記事ではZ会 幼児受講(年長さん)のガチ感想や口コミをお伝えいたします。
幼児・小学生のお子様を育児中の「うちの子はこの先お勉強はついていけるかしら?」「この先どんどんお勉強が難しくなっていくから不安‥」と思っているママパパへに必見です!
この度、Z会の通信講座では、2020年4月から小学一年生からのタブレット学習の受講がスタートします!
Z会 資料請求はコチラから
※以下リンクより、Z会の資料請求をすることが可能です。
まずは資料請求してみることをおすすめします。
【Z会 幼児 評判】
Z会 年長さんのテキスト受講の感想
【Z会 幼児 評判】Z会 年長教材の内容って?
Z会 幼児(年長さん)の教材は以下の6つ。
①かんがえるちからワーク
②ぺあぜっと
③ぺあぜっとi
④ぺあぜっとシート
⑤スタートセット
(Z会 幼児 年長に入会時にもらえるスタートセット)
⑥きいてわくわく えいごパーク
(2020年4月からスタート)
※『スタートセット』はZ会の年長入会時にもらえるスタートセットです。
※『きいてわくわく えいごパーク』は2020年4月からスタートする英語教材です。
【Z会 幼児(年長さん)教材】かんがえるちからワーク
Z会 幼児年長コースの『かんがえるちからワーク』とはどんな教材?
『かんがえるちからワーク』は、毎月1回送られてくる冊子で、お子様が一人で取り組むテキスト(問題集)です。
オールカラーの全30ページ。
※『かんがえるちからワーク』は全30ページですが、日々の取り組み枚数は、お子様のレベルや様子を見ながら進めます。
・毎日1ページでもOK
・2日に1回で2ページずつ取り組むのでもOK!
例えば、4月号の『かんがえるちからワーク』では、”すうじ”や”ひらがな”のお手本を見ながら練習する内容になっています。
Z会 幼児 年長さん
『かんがえるちからワーク』の
中身はこんな感じ
『かんがえるちからワーク』では、小学校に入学してから授業にスムーズに参加できるように、”ことば”や”すうじ”、”とけい”などの基礎をしっかり学びます。他にも、思考力を養う問題・絵の練習・シールを使った問題・数字の線つなぎ問題などのさまざまな内容になっています。
色々な内容がまんべんなく出題されているため、様々な種類の問題に慣れることができます。
『かんがえるちからワーク』は『ぺあぜっと』の取り組み内容に連動する問題を掲載しているので、記憶の定着にも繋がります。
【Z会 幼児(年長さん)教材】ぺあぜっと
Z会 幼児年長コースの『ぺあぜっと』とはどんな教材?
『ぺあぜっと』は、毎月1回送られてくる冊子で、子供と一緒に読む短めの絵本です。
オールカラーの全25ページ。
※『かんがえるちからワーク』で使うシールが『ぺあぜっと』の一番最初のページに挟まっています。
例えば、4月号の『ぺあぜっと』では、”春や新学年の年長さん”をテーマになっています。
Z会 幼児 年長さん
『ぺあぜっと』の
中身はこんな感じ
『ぺあぜっと』では、年長さんの発達段階にあわせて、毎月2つのテーマ構成でつくられています。
4月号では「年長さんになったら年下の子にも優しくしようね」や、「春のお花や、昆虫、春の野菜を使ったお料理」などをテーマにした全25ページとなっています。
【Z会 幼児(年長さん)教材】ぺあぜっとi
Z会 幼児年長コースの『ぺあぜっとi』とはどんな教材?
『ぺあぜっとi』は、毎月1回送られてくるママパパ向けの冊子です。
オールカラーの約17ページ。
※お子様に読み聞かせする絵本冊子『ぺあぜっと』の読み聞かせアドバイスや、お子様用のテキストワークブック『かんがえるちからワーク』の答えとポイントが載っています。
※Z会から毎月送られてくるテキストを”お子様に任せっぱなし”にせず、一緒に母子ともに一緒に取り組むコツなどが掲載されています。
Z会 幼児 年長さん
『ぺあぜっとi』の
中身はこんな感じ
【Z会 幼児(年長さん)教材】ぺあぜっとシート
Z会 幼児年長コースの『ぺあぜっとシート』とは?
『ぺあぜっとシート』は、毎月1回送られてきて親子で会話しながら絵を作成し、完成したものを毎月提出するシートです。
1枚。
ぺあぜっとシートを提出すると、Z会の先生からの『おへんじシート』が送られてきます。
【Z会 幼児(年長さん)教材】スタートセット
Z会 幼児(年長さん)の教材のスタートセットは
・なかよしどけい&『はじめての とけいあそびえほん』
・ぺあぜっとファイル
の2つです。
【Z会 幼児(年長さん)教材】スタートセット①
なかよし時計の長い針を動かすことで、短針も連動して動く時計型教材と、なかよし時計が登場する絵本のセットです。絵本の内容をマネして、なかよし時計の針を動かすことで、とけいへの理解が高まる教材です。小学校にあがるまでに時計が読めるようになることを目標としましょう。
【Z会 幼児(年長さん)教材】スタートセット②
毎月Z会に提出する「ぺあぜっとシート」と、Z会の先生からの「おへんじシート」を保管するのに最適な、A4サイズのクリアファイルです。
【Z会 幼児(年長さん)教材】きいてわくわく えいごパーク
こちらは、2020年4月から開始する英語教材です。
利用できるデバイスは、以下の条件を満たしたタブレットやスマホです。
OS
パソコン
PC:Windows 8.1/10
タブレット
iPad:iOS11.0以上、iPadOS13以上
Android搭載端末:Android5.0以上
ブラウザ
パソコン
PC:Google Chrome
タブレット
iPad:Safari
Android搭載端末:Google Chrome
Z会 幼児 感想【メリット・デメリット】
Z会 幼児 感想【メリット】テキストの内容
テキストが楽しめる内容になっている!
Z会の年長さんの教材の『かんがえるちからワーク』のテキストはオールカラー30ページ。
お子様のレベルにより個人差はあると思いますが、楽しく学べるテキストになっています。
小学校入学前に、スムーズにお勉強ができるようになる下準備として、すうじとひらがなに力を入れたテキストになっています。
Z会 幼児 感想【メリット】
すうじの反復練習が手厚い
筆者は、Z会のテキスト『かんがえるちからワーク』のすうじの問題のぺージに感動しました!すうじの書き方がまだ完璧じゃないお子様のために、右上に”すうじのおてほん”が載っているのです。
「すうじの1は書けるけど、4はむずかしい!」
または
「すうじの1から7まで書けるけど8と9はむずかしい!」
という、お子さんも多いのではないでしょうか。
書店で売っている”すうじのおけいこ”系の幼児テキストは、すうじのお手本が書かれているものが少ないので、子供から「ママーすうじの4ってどうやって書くの?」などの質問が来て、ママがお手本を用意するか書いてあげる‥という流れになりがちなところを、Z会さんはカバーしてくれています!
Z会 幼児 感想【ひらがな苦手な子にはデメリット】
年長はひらがななぞり、ほぼ卒業?!
Z会 年長さんのテキストは、一部ひらがなのなぞり書きであとは、マネして書いてみる‥の繰り返し。
年中の息子に、Z会 年長さん用のテキストをやらせてみたところ、はじめは「むずかしい~」「ママやって~」と弱音を吐いていました。
ですが、Z会の年長テキストが二ヶ月分位すすんだあたりから『1・2・3』や、簡単なひらがな『い・し・こ』などがお手本を見なくても書けるようになると、自ら「お勉強したい~!」と言い出すようになりました。
はじめは「ひらがなムリー」と言ってても、反復練習することで書けるようになっていきますので、お子様もママも諦めずに取り組んでいきましょう♫
Z会 幼児 感想【メリット】
Z会のスタートセットがなかなか良かった
Z会の年長さんの受講を開始すると『スタートセット』なるものが届きます。そのスタートセットの中に『時計型の教具』と『絵本』がついてくるのですが、時計教具と同じデザインの時計が絵本の中に登場するので、子供としてはテンションがあがるようです。子供ってピュアですね。
思わず絵本の中の時計の時刻に合わせて、時計教具の時刻もマネして合わせたくなります。
絵本と連動して、手元にある時計教具(なかよしどけい)の針を子供の手で動かすことによって、自然と時計への理解が深まるようです。
Z会 幼児 感想【私にとってデメリット】
テキストで使うシールを見つけにくい
Z会 幼児の年長さんの教材の中で、お子様のテキスト学習は『かんがえるちからワーク』という冊子。その『かんがえるちからワーク』で使うシールが何故か『ぺあぜっと』に挟まっています。
シールはかんがえるちからワークに挟まっていればいいのになぁ~。
Z会 幼児 感想【メリット】
上の学年の内容を契約(受講)することもできます♪
Z会の受講は、上の学年を受講することが可能です!例えば、お子さんが現在年中さんでもZ会の年長さんを受講できます。
Z会 幼児 感想【デメリット】
お勉強好きにとってはテキスト量が少ない?
『かんがえるちからワーク』は毎月全30ページ。お勉強が好きで毎日5ページずつ進めるお子様は、あっという間の6日間で終わってしまいます。『かんがえるちからワーク』の内容はとても良いのですが、少し量が少ない?印象もあります。そんな時の副教材もZ会で発行しています。
Z会 幼児 副教材 入学準備【基礎編】
Z会 幼児 副教材 入学準備【差をつける編】
Z会 幼児 感想 どっちがいい?
【テキスト学習vsタブレット学習】
Z会 幼児 感想 テキスト学習とタブレット学習
Z会の幼児講座は、タブレット学習は無く、テキスト学習のみです。
小学一年生のタブレット学習は2020年の4月からスタートです!
長女は未就学児のころからタブレット学習で勉強させていたので、特に親が丸付けをしたり、解き方を教えたりする必要がありませんでした。長女がタブレット学習をしている間も家事をこなすことが出来るので楽チンでした。
下の子で初のZ会の通信講座(テキストのみ)を受講をすると、親が問題文を読まなければいけない・丸付けをしなければならないので、はじめは「タブレット学習に比べて面倒だなぁ」と思っていた筆者。
しかも大変なのは親だけではありません。子供も紙に字を書く・紙に絵を書く・消しゴムを使う・定規を使うなど、タブレット学習にはない工程があるので大変そう(面倒くさそう)‥という印象でした。
ですが、何日か経つと、私自身も子供もその状況に慣れ「ちょっと面倒なことをやった後の自分への達成感」を感じるようになりました。
子供は、
・上手な字を書けた
・上手に線を引けた
・上手に数字が書けた
時に、冷蔵庫に飾ってみたり、パパに「じょうずにかけたよ~」と、見せたりして楽しそう。
私としては、はじめは数字を読むのも微妙だった子供が
ひらがな・数字が書けるようになった
上手に書けるようになった
などなど、タブレット学習にはない、テキスト学習の利点も感じるようになってきました。
子供の成長の記録&子供がお勉強をがんばった思い出として、形に残るテキスト学習の魅力を気づくことができました。
タブレット学習の良さ
テキスト学習の良さ
が、それぞれあることを痛感!!
お勉強スタイルに合わせて
テキスト学習とタブレット学習をチョイスしよう!
Z会の幼児でテキスト学習
チャレンジタッチ・スマイルゼミでタブレット学習
を体験した筆者としての感想とおすすめを簡単にまとめました。
・子供が機械系ゲーム系が得意または好き。
・子供にプログラム的思考力を学ばせたい。
・ママパパに頼らずどんどんお勉強を進めたい。
・苦手問題を何度も解き直したい。
・お勉強の単元ごとの説明をタブレット任せにしたい。
・ママが面倒くさがり(筆者はこちらに該当)。
・毎月送られてくる冊子にプレッシャーを感じる。
・日々バタバタして忙しいママにはタブレット学習がオススメ。
・タブレット学習のデメリットとしては、間違えた問題の把握が難しい。
・子供が機械系ゲーム系が苦手。
・鉛筆や色鉛筆で字を書くことが好き。
・本を読むことが好き。
・一人でお勉強するよりママやパパが近くにいてお勉強をしたい。
・子供が成長した思い出を保管したい。
・送られてくる冊子のノルマをこなすのが楽しい親子。
・テキスト学習のメリットは、苦手問題を把握しやすいところ。
テキスト学習とタブレット学習
どちらにしても放置しすぎ子供任せはNG
タブレット学習には自動採点機能があるため、テキスト学習に比べ、お子様一人で完結できる場面が多いのは間違いありません。ですが、やはり完全放置だと、学習の進みが遅かったり、分からずにサクサク進んでいたり、間違えた問題を放置してしまう可能性も大いにあります。
ずっと横にいる必要は無いと思いますが、時々「分からないところあった?」と聞いてあげたり「進んでいるね~」と褒めてあげることが必要です。
2020年4月開講!
Z会小学生(一年生)タブレットコース!
Z会小学生(一年生)タブレットコース 体験版
2020年の4月からZ会小学生(一年生)のタブレットコースが開講!
Z会小学生(一年生)のタブレットコースの「おためしコンテンツ」の教材内容を、以下のURLから体験することができます。
※上記リンクの、Z会小学生(一年生)タブレットコース「おためしコンテンツ」は、スマートフォン・PCでも教材内容を体験できます。
※スマートフォン・PCで体験する場合、実際の表示や動作と多少異なる場合があります。
※Z会 小学生タブレットコースを実際受講される前までに、タブレット端末で動作確認行って頂く必要があります。
Z会 幼児(年長さんテキスト)感想
お勉強のやる気がなくなってきた時のコツ
Z会 幼児(年長さんテキスト)感想
ご褒美でやる気アップ!?
今となっては、毎日自ら「Z会のお勉強するーー!」と言い出すようになりましたが、最初は「え~!むずかしい~」と言って、なかなかZ会のテキストに手をつけなかった息子。
これは何か策を講じる必要がありそうだと途方にくれていたところ「Z会のかんがえるちからワークの1ページ終わったらご褒美にポテトチップス1枚あげるよ~」とご褒美をちらつかせてみました。
はじめは弱音を吐いていた息子ですが「1ページ終わるとポテチが一枚もらえる!」と、頑張るようになりました。ご褒美がもらえると俄然やる気がでる未就学児‥かわいいもんです。
Z会 幼児(年長さんテキスト)感想
好きな問題と嫌いな問題
Z会の年長さんのテキスト(かんがえるちからワーク)では、ひらがな・すうじ・めいろ・間違い探し・お絵かき・お話の順番・数字の点つなぎなど、様々な種類の問題があり、飽きずに楽しくお勉強できるのですが、そのうちお子様自身でも『得意な問題』『苦手な問題』を理解するようになってきます。
「こっちのページ先にやりたい!」
「このページはやりたくない!」
となった時に、
順番にやれや!!
苦手な問題もちゃんとやれー!
と言いたくなりますよね。なりませんか?筆者は、なります(笑)。
でも私も「数学が好きで英語が苦手」なので、得意不得意がある子供の気持ちも激しく理解できます。嫌いだったり不得意な問題ばかりやらされたら‥きっとお勉強が嫌いになってしまうでしょう。
そんな時は、
「どのページからやってもいいよ!」
「飛ばしたページは、あとで一緒にやろうね」
と声をかけてあげたり、
ひらがなの「あ・ぬ・ね・む・を」など、ちょっと複雑な形をしていて書けない‥と、しょんぼりしているお子様には、
と、言いたい気持ちをぐっと堪えて、なぞり書きができるように薄くひらがなを書いてあげたりすると、ひらがなの問題も嫌がらずにやるようになるでしょう。
Z会 幼児(年長さんテキスト)感想
飽きてきた時は味変しよう!
時々、まったく違うジャンルのテキストで、お勉強の味変をしてみることもおすすめです。
たとえば、めいろ・ハサミを使ったテキストをやらせてみるのも良いでしょう。
6歳用のめいろ
かみこうさくあそび
紙ゴミがたくさん出ますが、とってもたのしい紙工作あそびです!
Z会 公式SNS
Z会 資料請求はコチラから
※以下リンクより、Z会の資料請求をすることができます。
まずは無料の資料請求がオススメ!
他社の通信講座【資料請求】
資料請求:チャレンジタッチ
家庭教師センターお探しなら『かてきょナビ』
資料請求:スマイルゼミ
Z会 動画【紹介動画】
Z会 小学生 TVCM「成長の瞬間」篇
Z会 幼児「親子で、さかあそび」篇 おためし教材
当サイトのおすすめ記事
【保存版:関東】子どもとおでかけスポット14選
出産準備リスト|ベビー用品ほんとうに必要なもの
絵本 おすすめ 4歳 3歳 2歳 1歳 0歳
【新米パパ必読!】新米ママのSOSを見逃すな!
難読漢字 動物 植物 魚 国名
超お得!楽天お買い物マラソン!はコチラ
超お得な楽天のお買い物マラソンのエントリーはコチラから!
さあ!旅に出よう!楽天トラベル・宿・予約はコチラ
ガチ感想【Z会 口コミ】Z会 幼児 評判・口コミは?Z会で小学生のタブレット学習開始!のまとめ
ガチ感想【Z会 口コミ】Z会 幼児 評判・口コミは?Z会で小学生のタブレット学習開始!のまとめ
ガチ感想【Z会 口コミ】Z会 幼児 評判・口コミは?Z会で小学生のタブレット学習開始!の記事はいかがでしたか?Z会 幼児受講を考えているパパママへ、Z会の年長さんの受講について、私なりのぶっちゃけ感想をお伝えしました。タブレット学習のほうがママパパの負担が少なく、テキスト学習のほうが苦手問題を把握できたりお子さんの成長の様子を把握することができます。
タブレット学習とテキスト学習の比較・どっちがおすすめ?どっちが成果がでる?については結果どちらも成果が出る。どちらもおすすめ。という結論になりました。
どちらにしても、子供が頑張って積み重ねた勉強なので、どちらにしても頑張れば頑張った分だけ成果が出るし、さぼりがちだったらタブレットでもテキストでも成果がでません。
子供は勉強が基本嫌いです。子供は一度で覚えません。
なんども繰り返すうちに定着していきます。
子供たちは大人なんかより記憶力がよく、天才!
どちらの勉強方法でも根気よく親子で向き合えうことが大切です!