【初心者必見】楽天証券 つみたてNISA 始め方 投資信託とは?楽天証券口座開設手順とは?
【初心者必見】楽天証券口座開設手順とは?
おすすめ証券会社・おすすめ投資とは?
【初心者必見】楽天証券 つみたてNISA 始め方
おすすめ証券会社・おすすめ投資信託とは?
投資は興味あるけど、ちょっぴりコワイ、どこから始めれば良いのかわからない…という方必見!一から分かる投資信託のススメ。どのネット証券がおすすめ?口座開設手順は?どの銘柄がいいの?など、非課税で運用できる投資のアレコレなど耳寄りな情報をお伝えします!
投資は必要?銀行預金でいいんじゃないの?
と、のんびり考えていた筆者。すると友人が
と、アドバイスをくれました。古くからの友人におすすめするものは信じるべき!ということで、友人からアドバイスもらったり、おすすめ動画を教えてもらったりしながら、自分でも投資をスタートすることにしました!
まずは銀行預金より投資が良いワケ
まずは、投資がなぜ必要か・銀行に預けるより投資をしたほうが良いワケ等を、理解しよう!
元オリラジあっちゃんが解説
【預金か投資か①】大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門
【預金か投資か①】大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門
元オリラジあっちゃんが解説
【預金か投資か②】低金利の銀行預金から儲かる株投資に切り替えよ
【預金か投資か②】低金利の銀行預金から儲かる株投資に切り替えよ
元オリラジあっちゃんが、お金の授業をアツく語ってくれています。すごくわかりやすくて、この動画がYouTubeで無料で観れるなんてお得感あります!
なんで銀行貯金じゃなくて投資なの?について、分かりやすく解説してくれて、例えも面白くてぐいぐい引き込まれちゃいます。この動画を観たら、よし!私もやってみるぞ!という気持ちが高まります。
▽【預金か投資か①】大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門にて
あっちゃんが紹介している書籍。
ということで、預金VS投資のまとめ!
楽天証券:マネーブリッジ設定での普通預金金利の優遇金利改定
2022年4月1日より、マネーブリッジ設定での普通預金金利優遇が以下のとおり変更となってしまいました。
<<現行(~2022年3月31日)>>
普通預金金利に上乗せ金利を加えた優遇金利が適用。
・普通預金残高に関係なく一律、
年0.10%(税引後年 0.079%)を適用
<<改定後(2022年4月1日~)>>
普通預金金利に上乗せ金利を加えた優遇金利が適用。
・普通預金残高によって異なる優遇金利を適用
L普通預金残高300万円以下の部分:年0.10%(税引後年0.079%)
L普通預金残高300万円を超える部分:年0.04%(税引後年0.031%)
証券会社の2トップはSBI証券と楽天証券!どちらを選ぶ?
【徹底比較】楽天証券とSBI証券はどっちがおすすめ?使いやすさやポイント・つみたてNISAも網羅!
【徹底比較】楽天証券とSBI証券はどっちがおすすめ?使いやすさやポイント・つみたてNISAも網羅!
SBI証券はTポイントが貯まり、楽天証券は楽天ポイントが貯まります。楽天銀行・楽天カード・楽天アフィリエイト・楽天ポイント・楽天市場購入など、楽天ユーザーの筆者としては、楽天証券かなと。色々調べてみましたが、圧倒的に楽天証券推しのYouTuberさんが多かったのと、つみたてNISAは楽天証券と相性が良いようなので、楽天証券の口座開設することを決めました。
楽天証券の口座を開設だけじゃなく楽天銀行・楽天カードもはじめよう!
楽天証券の口座開設を申し込もう!ついでに楽天銀行の口座も開設しよう!
▽楽天証券の口座開設のお申込みはコチラ
(申請中)
楽天証券の口座開設手順を動画
筆者もこの動画を観ながら楽天証券の口座開設の申請を行いました。
【2021年版】楽天証券の口座開設手順を動画で徹底解説!
この動画みながら楽天口座開設を行えば超カンタン!
楽天口座開設時に、知らない用語が登場すると選択肢を迷ったりしますよね。そんな時は、この動画を観ながら申請することをおすすめします。筆者もこの動画を観ながら行い、無事楽天証券の口座を開設することができました!
楽天カードも申し込もう!
楽天銀行・楽天証券・楽天カードを申込したら絶対にやるべき3つのサービス
【知らないと大損】楽天銀行・楽天証券・楽天カードを申込したら絶対にやるべき3つのサービス!
楽天証券を利用する時に、ハッピープログラム・マネーブリッジ・楽天カード決済は!めちゃくちゃお得なので絶対やっておくべき!
投資の利益には税金がかかるが、
つみたてNISAとiDeCoには税金がかからない
投資で得た利益には、その利益の金額に応じて税金を納付する必要があります。税金が(20.315%)かかりますが、つみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)とiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)という制度を利用すれば、その税金が一切かからなくなります。
例)
1万円の利益が出た場合、通常は1万円の20.315%(2,032円)が税金として差し引かれますが、つみたてNISAやiDeCoという制度で得た利益は、1万円そのまま受け取ることができるのです!
楽天証券 つみたてNISAってなに?
つみたてNISAは、少額のお金を長期間、積み立て投資する人には、利益に対して一切課税しませんという制度。
ですが、つみたてNISAには2つの制限事項が存在します。
・1年間で投資できる上限は40万円 (毎月3万3333円の投資が上限)
・金融庁の設定した、長期・積立・分散投資に適した基準をクリアした商品から選ぶ
つみたてNISAの投資できる金額の上限は40万円ですが、これから投資を始める初心者の方にとっては、ほどよい金額ですよね。
【動画で分かる!】楽天証券のつみたてNISA
楽天証券のつみたてNISA
【お得がいっぱい』つみたてNISAは楽天証券がおすすめ!
【超おすすめ】つみたてNISAは楽天証券で!ポイント還元などのメリットを網羅して紹介!
楽天証券のつみたてNISA メリット
👍楽天ポイント投資信託購入・投資ができる
👍楽天カードクレジット決済で決済額100円につき1楽天ポイントもらえる
👍楽天ポイント投資で楽天市場のお買い物1%ポイントアップでお得
楽天証券 iDeCoってなに?
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは「年金の他に、老後資金を自分で作ろうという人から税金は受け取りません」という制度。
つみたてNISAと同じく、iDeCoも利益に税金がかかりません。掛金を自分自身で運用しながら積み立てていき、原則60歳以降に受け取るしくみです。iDeCoを活用した投資資金は原則として60歳までは引き出せないので、この点は注意が必要になります。
※加入者が死亡した場合は、遺族が死亡一時金を受け取ることが可能。また所定の障害を負った場合には、障害給付金が支給される仕組みです。
iDeCoは、投資した金額すべてが所得控除の対象となり、1年間の所得から、投資額を差し引いて税金を計算することになるため、所得税と住民税が軽減されるのも魅力です。
60歳以降、積み立てた資金を受け取る時に、年金のように少しずつ段々と受け取る場合は公的年金控除
一時金でいっぺんに受け取る場合は、退職所得控除が適用されるため、税金が減ります。
※掛金額の上限は、国民年金の被保険者種別や他の企業年金の加入状況により異なります。
【超初心者向け】iDeCo(個人型確定拠出年金)は本当におトク?
【超初心者向け】iDeCo(個人型確定拠出年金)は本当におトク?メリットやデメリットなど入門知識を解説!
一般NISA、つみたてNISA、iDeCoの3種類どれを選ぶ?
一般NISA、つみたてNISAの違いオススメは?
一般NISA、つみたてNISAは、同じNISAという制度になっているため、両方は使えずどちらかを選ばないといけません。一般NISAとiDeCo・つみたてNISAとiDeCoなど、iDeCoとの併用は可能です。
・投資方法を決めたい人向き
・一度にまとまった金額を投資することが可能だが積立を選ぶこともできる
・非課税になる期間は5年
・年間120万円までの投資
・一般NISAは上場株式、公募株式投資信託等が対象
投資可能期間:2023年12月まで
※2024年より新しい制度が開始予定
つみたてNISA早わかりガイドブック|金融庁
・非課税になる期間がNISAよりも長い。つみたてNISAは最長20年
・年間40万円までの投資
・月の投資額33,333円まで
・つみたてNISAでは金融庁が「長期」「積立」など、投資に適していると判断した公募株式投資信託などが対象
投資可能期間:2042年12月まで
一般NISAの概要|金融庁
例えば、手元のまとまった資金を一括で運用しながら、老後に向けてコツコツ毎月貯めたい方は、一般NISAとiDeCo。まとまった資金は無いけど、将来に向けて非課税制度をフル活用した積立を行いたい方は、つみたてNISAとiDeCoを活用するのが良いでしょう。
つみたてNISAとiDeCoの違いは?投資初心者へのおすすめを紹介!
つみたてNISAとiDeCoの違いは?投資初心者へのおすすめを紹介!
NISAはいつでも資産を売却して手元に戻すことができます。iDeCoで毎月掛けられる上限金額は、加入者の職業などによって異なります。
【知らないと怖い】あまり知られていない、つみたてNISAの罠
【知らないと怖い】あまり知られていない、つみたてNISAの罠
・投資関連の情報などSNSに惑わされない
・全額投資しない。
・当分使う予定の無い余ったお金で投資をする。
・適当に投資せず、しっかり調べて自分にあった銘柄を選ぶ。
・金融機関の窓口で購入するとネット証券に比べて損をする。
・つみたてNISAは長期保有を目的とするため、短期で手放すと損をする。
どの株を買えばいい?投資信託おすすめ銘柄とは?
投資家YouTuberさんのつみたてNISAおすすめ銘柄
【2021年版】つみたてNISAのおすすめ商品・銘柄を紹介!byつみたてシータさん
【【2021年版】積立NISAのおすすめ商品・銘柄を紹介!
筆者が選んだ銘柄 3選
つみたてNISAで月33,333円分を分散投資しています!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
【実績公開】つみたてNISAのおすすめ3銘柄 18ヶ月運用後に振り返り!
byバンクアカデミーさん
【実績公開】つみたてNISAのおすすめ3銘柄を、
18ヶ月運用後に振り返り!
2021年前半の相場もおさらい
おすすめLINEスタンプ・LINE絵文字
スタンプ作成第一弾:KUZUMI
おすすめLINE絵文字:KUZUMI
『毎日使える♡かわいい?ねこ絵文字』
当サイトのおすすめ記事
HTMLを始めたい方|HTMLアレコレ
ピクルーのおすすめメーカー12選
ロゴジェネレーター|鬼滅や約ネバ ロゴメーカー登場!
ガチ感想【スマイルゼミ 口コミ】
ガチ感想【チャレンジタッチ 口コミ】
超お得!楽天お買い物マラソン!はコチラ
超お得な楽天のお買い物マラソンのエントリーはコチラから!
さあ!旅に出よう!楽天トラベル・宿・予約はコチラ
マンガ関連アプリのご紹介
マンガアプリ:サンデーうぇぶり
サンデーが誇る国民的名作からここでしか読めないオリジナル作まで幅広く楽しめるマンガアプリ
マンガアプリ:マンガBANG
1000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、無料で読めるマンガアプリ
【初心者必見】楽天証券 つみたてNISA 始め方!楽天証券口座開設手順・おすすめ解説動画紹介のまとめ
【初心者必見】楽天証券 つみたてNISA 始め方!楽天証券口座開設手順・おすすめ解説動画紹介のまとめ
【初心者必見】楽天証券 つみたてNISA 始め方!楽天証券口座開設手順・おすすめ解説動画紹介の記事はいかがでしたか?投資は興味あるけど、ちょっぴりコワイ、どこから始めれば良いのかわからない…という方に向けて、一から分かる投資信託のススメ。どのネット証券がおすすめ?口座開設手順は?どの銘柄がいいの?など、非課税で運用できる投資のアレコレなど耳寄りな情報をお伝えしました!筆者も全くの初心者でしたが、この手順でスムーズに楽天証券の口座開設できました。株式投資に興味があり、長期的にプラスになりたい方にお勧めです!