2019年上半期ヒット商品番付!

ヒット商品 2019 ヒット商品番付 2019
毎年恒例の日経MJヒット商品番付。上半期は2019/6/5発行で発表されました。東西別で横綱から前頭までの番付商品の紹介をしていきます!
2019年 上半期 ヒット商品番付 横綱
東
令和
5月1日に新年号「令和」となり、改元記念の令和グッズがいたるところに登場しました。商品だけではなく、様々な行事も「平成最後の」から「令和初」という枕詞に置き換わり改元ブームが巻き起こりました。
![]() | Tシャツ 半袖 令和 2019年 新元号 グッズ 綿100% プリント トップス れいわ 改元 退位 即位 記念品 贈り物 プレゼント 灰 グレー M 新品価格 |
西
スマホペイ還元
Paypay(ぺいぺい)やグーグルペイなど様々な企業がスマホで決済可能なペイメントを開始。サービス利用促進に向けて高還元率のキャンペーンを実施し、スマホ決済からキャッシュレス決済の普及が一気に加速しました。
2019年 上半期 ヒット商品番付 大関
東
10連休
平成から令和に改元されるタイミングのゴールデウィークは、異例の10連休という長期休暇となりました。10連休を利用した旅行やレジャーなどで日本の経済に大きな影響も及ぼしました。また、連休取得が難しいサービス業には働き方改革の促進が大きな課題となりました。
西
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
任天堂のゲームキャラ同士が戦う人気アクションゲーム「スマブラ」のニンテンドースイッチ版が発売され、4ヶ月累計約1,400万本と、大ヒットとなりました。
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 新品価格 |
2019年 上半期 ヒット商品番付 関脇
東
東京五輪チケット
TOKYO2020を翌年に控え、いよいよ東京五輪チケットの第一次抽選販売がスタートしました。事前登録者数はなんと750万人を超えたとか。抽選申込みサイトはとても繋がりにくく、それでも多くの人が抽選に応募し、結果に一喜一憂しました。
第二次抽選応募は11月。
西
ダイナミックプライシング
ダイナミックプライシングとは、市場の需要に応じて価格を変える方法です。ホテルやツアーなどではすでに取り入れられていますが、スポーツ観戦などでも採用されつつあり、さらにはAmazonがAIを利用したプライシング方法を取り入れはじめ小売にも波及を見せて行きています。
2019年 上半期 ヒット商品番付 小結
東
「樹木希林さん」本
2018年の9月に亡くなった大女優・樹木希林さん関連本が相次いで出版されました。「一切なりゆき 樹木希林のことば」は発売3ケ月でなんと100万部突破の大ヒットとなりました。
![]() | 新品価格 |
西
翔んで埼玉
「埼玉県民にはそのへんの草でも食わせておけ!」のセリフでおなじみの書籍『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』が、類を見ない強烈な自虐で発行部数55万部を突破したヒット商品となりました。二階堂ふみ主演の映画も大ヒット。
![]() | このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS) 新品価格 |
2019年 上半期 ヒット商品番付 前頭
東 1
ライオン「ルックプラス バスタブクレンジング」
浴槽に吹きかけてこすらず洗ええる、お風呂用洗剤が大ヒット。家事全般を時短で効率よくしていく時代にピッタリの商品です。
![]() |
西 1
花王「アタックZERO」
片手で簡単にプッシュするだけの選択用洗剤。量の調整も可能で、襟首などの塗布にもとっても便利。菅田将暉、松坂桃李、賀来賢人など人気俳優人が勢揃いのCMも話題になり、CMもシリーズ化しています。
![]() |
東 2
ローソン「バスチー(バスク風チーズケーキ)」
バスク地方のチーズケーキをローソンがコンビニスイーツとして再現。スイーツ王子こと西島秀俊氏のCMも話題になり、バスク風チーズケーキブームが巻き起こりました。
西 2
トヨタ「新型RAV4」
4月に発売されたトヨタ「新型RAV4」は、都市型として丸形フォルムが各社から発売される中、角張ったフォルムで販売台数を伸ばしている。さらには海外でも販売数が右肩上がりでしばらく好調を維持しそうです。
東 3
無印良品 銀座
東京・銀座の並木通りにオープンした「無印良品 銀座」は世界旗艦店です。上階には初のMUJIホテルを併設しマスコミ各社に連日取材されました。外国人観光客の多い銀座の地において、新たな観光名所の役割も果たしています。
西 3
スターバックス リザーブ ロースタリー東京
スターバックス リザーブロースタリー 東京は、コーヒー豆から焙煎にいたるまであらゆる点でこだわりぬいた、のめりこむような体験を心から楽しむことのできる場所として、中目黒にオープンしたスターバックスの店舗です。通常店舗より高品質なコーヒーの提供のため、もちろん価格も高額。ですが、オープン時には長蛇の列ができるほどに。コーヒーに合わせてベーカリーの販売もスタートしました。
![]() |
東 4
ムーミンバレーパーク
「ムーミンバレーパーク」とは、埼玉県飯能市宮沢湖にあるムーミンのテーマパークで、2019年3月にオープンしました。北欧の生活をテーマにしたショッピングモール「メッツァビレッジ」からなる郊外型レジャー施設で、ムーミンのテーマパークは本拠地であるフィンランド以外では海外初進出。連日多くの人がムーミン目当てに訪れています。
![]() |
西 4
うんこミュージアム
東京お台場にオープンしたうんこ”をテーマにしたミュージアムです。うんこを見て、触って、撮って、遊んで、究極の“ウンターテイメント”が楽しめます。
![]() |
東 5
EPAワイン
日欧EPAが2月に発行され、欧州からの輸入ワインの関税が撤廃されました。それにより欧州ワインの値下げを実施する店舗も。
![]() |
西 5
吉野家「超特盛」
3月から発売された吉野家「超特盛」。牛肉が大盛の2倍、ご飯は大盛・特盛と同様のボリュームで価格は超特盛が780円。同時に小盛が360円も販売開始されたが、もちろん話題は「超特盛」に集中しました。
![]() |
東 6
フローフシ「UZUアイオープニングライナー」
@COSMEでも上半期新作ベストコスメを受賞した「UZUアイオープニングライナー」。商品の性能はさることながら、そのパッケージのデザインでも高評価を得てヒットアイテムとなりました。
![]() |
西 6
アプリ肌美白化粧品
美肌アプリ浸透で、現実も美肌志向に。「DUOクレンジングバーム」は前年比18倍の売上を記録しました。
![]() |
東 7
アドレスホッパー
特定の拠点を持たずに、国内外を移動しながらAirbnbで見つけた部屋やホテル、ホステル、旅館などで暮らしつつ仕事をするライフスタイルの人々のこと。ひとつの住所や所属に留まらず、あちこちをホップしながら暮らしていくという意味ですが、オンライン環境やコワーキングスペースをはじめとしたインフラが整った時代にこそ可能になった新しい暮らし方の形なのです。
西 7
ボックス型シェアリングオフィス
JRの駅ナカに電話ボックスのようなコワーキングスペースが登場。その狭い空間がちょっとした仕事を捗らせてくれると話題に。電車移動のちょっとした隙間時間を利用でき、Wi-Fiなどの通信環境があるので利用者の増加とともに、設置箇所も増加してきています。
東 8
リコー「ハンディプリンター」
リコー ハンディープリンターは、手のひらサイズのモノクロインクジェットプリンター。最大の特徴は、ユーザーが自分で本体を手に持ち、紙の上をスライドさせることで印刷ができるのです。これまでは印刷が難しかったノートや段ボールなどにも、プリントが可能で、話題となり売上を伸ばしました。
![]() |
西 8
グンゼ「in.T」
”Tシャツスタイル、もっとスマートに”というコンセプトで作られた、Tシャツ用のインナーです。インナーの見た目に影響するデメリットを軽減してくれているのが、最大の特徴。
![]() |
東 9
きのう何食べた?
「きのう何食べた?」は、よしながふみ原作『モーニング』で2007年12号から月に1度のペースで連載中の日本の料理漫画です。 2019年4月6日から6月29日までテレビ東京系「ドラマ24」でテレビドラマが放送され、その世界観に多くの女性が魅了されました。
![]() |
西 9
3年A組 今から皆さんは、人質です
日本テレビ系「日曜ドラマ」で2019年1月6日から3月10日まで放送されました。主演は菅田将暉で、毎週の番組終了後のHuluでのスピンオフストリーを放送した、卒業10日前に生徒たちを監禁した高校教師の謎の行動を描くサスペンス・学園ドラマです。生徒のキャストも豪華で話題を呼びました。
![]() |
東 10
ルビーチョコレート
ルビーチョコとは、ピンク色でベリーの風味がある新しいチョコレート。ルビーの名はその開発者バリーカレボーというチョコ会社によってつけられました。ネスレジャパンよりそのルビーチョコレートを使った限定キットカットが販売され、日本でも大きな話題を呼びました。限定のルビーチョコレートのキットカットには行列ができました。
![]() |
西 10
液体ミルク
液体ミルクとは、調乳済みのミルクが液体状で販売されている製品。お湯や⽔に溶かすことなく、哺乳瓶に移し替えればそのまま⾚ちゃんに与えられるのが特徴で、常温保存が可能なため、外出時の持ち運びやストックとしても便利な製品といえます。⽇本初の乳児⽤液体ミルクを江崎グリコが製品化して話題になりました。災害時にも使える利便性の良さとはうらはらに、利用に対する賛否が別れたことでも話題に。
![]() |
東 11
ティファニー@キャットストリート
ジュエリーブランドティファニーが原宿キャットストリートに日本初となるカフェをオープンしました。クロワッサンやコーヒー、そしてニューヨークのアイコニックフードとも言えるドーナッツやホットドッグ、チーズプレッツエルなどを最上階にあるティファニー ブルーに溢れた素敵な空間が話題を呼びました。
西 11
完全栄養食
完全栄養食とは、1日に必要な必須栄養素をそれのみで摂取できる食品で、日本でも大手食品会社が発売を始めました。クラウドファンディングでも販売が始まったりと、災害用の非常食としても重宝するため、災害の多発した今年の注目商品になりました。
![]() |
バランサー 低糖質 高たんぱく 1杯で1日分20種類の栄養素 マルチバランス栄養食 フレッシュバナナ風味 170g 新品価格 |
東 12
プログラミング教育
2020年、ついにプログラミング教育が小学校で必修化されることとなり、プログラミング教育とはなんぞや?といったメディアでの特集や関連書籍の発売が相次ぎました。
![]() |
西 12
日清食品「チキンラーメン」
2018年に日清食品「チキンラーメン」が発売60年をむかえ、さまざまな食べ方アレンジをガッキーこと新垣結衣さんがユーチューバーに扮したCMが話題に。さらに、NHK連続ドラマの「まんぷく」の影響もあり、チキンラーメン自体も売上を伸ばすことになりました。
![]() |
東 13
ゼペット
ゼペットとは、自撮りすると、自分のアバターがスマホ上に作成されるアプリです。5月末時点で国内で700万ダウンロードを記録しました。
西 13
フォートナイト
全世界で2億5000万ダウンロードされたスマホアプリゲームです。勝ち残り式シューティングゲームで、勝ち残るのが一人になるまで戦うというシビアさが話題に。
東 14
アラクス「ピッタマスク」
豊富なカラーバリエーションで若者に人気に火が付いたマスクです。ロフトでは前年の3倍もの売上を記録したそうです。
![]() |
西 14
耳が動くうさぎ帽子
韓国発、耳がうごくうさぎ帽子。空気ポンプで耳を動かす仕組みになっております。深田恭子さんなど有名人がSNSにアップし、日本でも人気が出ました。
![]() | [ROEERE] ウサギ耳 耳が動く うさぎ帽子 白うさぎ うさ耳ダンス コスプレ 新品価格 |
当サイトおすすめ記事
ポケトーク 評判 口コミ
ポケトークのおすすめの使い方
国内旅行持ち物チェックリストまとめ
【google home】楽しい使い方
【チャレンジタッチ 口コミ】小学三年 タブレット学習
ピクルーおすすめ似顔絵メーカー11選
ガチ感想【スマイルゼミ 口コミ】
ガチ感想【チャレンジタッチ 口コミ】
【新生活セット 便利グッズ 5選】超おすすめな新生活 アイテムとは?
2019年 上半期 ヒット商品番付【日経MJ】令和・スマホペイ還元・東京五輪チケット・翔んで埼玉のまとめ
2019年 上半期 ヒット商品番付【日経MJ】令和・スマホペイ還元・東京五輪チケット・翔んで埼玉のまとめ
2019年 上半期 ヒット商品番付【日経MJ】令和・スマホペイ還元・東京五輪チケット・翔んで埼玉の記事はいかがでしたか?2019年上半期は改元や東京五輪チケット販売などめくるめく行事の流れについていくのが大変でした。世の中が動くと商品が動き経済も大きく動きます。良い商品やサービスは生活にどんどん取り入れていきたいものです。では下半期もお楽しみに。
《おすすめ記事》
【パンレシピ】おうちカフェを楽しもう|簡単レシピをご紹介!
【新生活セット 便利グッズ 5選】超おすすめな新生活 アイテムとは?